|
メールで予告を聞いてたので楽しみにしてました。
これを撮影されたんですね。 意欲的ですね、流石! 豆を頂いて来て、鬼の面に投げて撮影。 周りは豆だらけ・・・ この場合、豆を誰かがぶつけてるんですね。 そこを先生が撮影するという感じですね。 写真的に申しますと、シャッタースピードをもう少し早めにすると良いかも? 豆がブレ過ぎてやや分かりにくい。 後は画面の明るさの調整ですね。 <T's KITCHENの写真ワンポイントレッスン> 鬼のお面をテーブルか床に置いてカメラを俯瞰にします。 出来れば三脚に固定して。 シャッター(レリーズ)を右手で押す用意をして、左手で豆を落とす。 落ちて面に当たった瞬間をシンクロする! 画面上は豆が投げられた様に見えるはず。 もしもそんな仕事が来たら、このようなセットをスタジオに組みます。 お役に立てば良いのですが? もっと前に教えろ!ですね。 私も先生に影響されて節分用のブログ撮影しました。 ホント、撮る前に尋ねればよかった!
T's KITCHENさんは なんでも撮れるプロカメラマンと聞いていましたが。 いろんな技があるんですね。 ”鬼と豆”撮られてもここには載せたくない、私落ち込むと思うので。 見たい方は こちらへ T's KITCHENさんのブログ http://tani6bug.blog119.fc2.com/ 2010/02/03 20:24| URL | →T's KITCHENさん #- [ 編集 ]
鬼と豆。
今回はそれより、イワシ! イワシが大好きなんですよ。 以外と普段はイワシは売ってない。 でも節分の日は山ほど売ってる。 今日もイワシを買い込んで食べ比べしました。 イワシとビールと熱燗と。 ちょっとだけ「豆」を・・・・ 基本は食い気の節分でした。 恵方巻も普通のモノで! 近いうちに「百鍋撮影」ご参加下さい。 鶏肉好きですか? と言うネタを振っておきます。 |
|
今日の T's KITCHEN は節分ネタ
今年の恵方は庚寅の年ということで、庚の方角(255度・西南西微西)ということらしい。
(申の方角(240度・西南西微... 2010/02/04 11:41 | T's KITCHEN |
| ホーム |
|