手づくりで お祝い(金子包み)
今年の秋、素敵な結婚式に招待されました。
若いふたりが お互いとまわりの方たちをとても大切にしてこられたのが分かるような
そんな心温まるウェディングセレモニーでした。

皆さんからのおめでとう~の言葉にそえられた たくさんの手作りのプレゼント!
ウェルカムボードからクッキーやDVD、ステンドガラスの小物入、ゲームの景品まで・・・・

そういう私も前日になって急に思いつき オリジナルで お祝いの金包を作ってみたく
なりました。
以前 京都の柿本さんで 檀紙と、紅色の奉書と水引10本のをそろえていました。
折り方は意外と簡単で 端を5mmずらせ紅色の奉書を3mmのぞかせるだけ。
(出来上がり寸の台紙を厚紙で作って折るときれいにしあがります)

金子包み材料400

問題は 10本の水引であわじ結びをすること!
1本づつの水引が重ならないようセロテープで仮止めしながら 少しづつ結びます。
根気よくすれば大丈夫・・・
       金子包み途中300

出来上がると 水引はやっぱり 7本より10本の方が格が上がりますよね。
シンプルだけど 立派な感じになりました! 中包みもついでに手作り・・・・
     金子包み たて430

せっかく作った型紙、サイトの無料プレゼントコーナーでUPしておきます!


2010/12/07 12:00 | 未分類 | コメント(2) | トラックバック(0)
<<沖縄かりゆしウェア NO.3 | ホーム | 鴻池学園幼稚園>>
コメント
カワイイですね☆
水引を増やすだけでこんなに可愛くなるとは!
金子包みは買う物と思ってましたので目から鱗です。
水引だけでも色んな種類があり、かなり奥が深そうですね。

最近は風呂敷製のご祝儀袋を贈っていましたが、
来年結婚予定の友人には、こちらに挑戦して贈りたいと思います♪
2010/12/08 10:50| URL | コモリ #/2CD/BNk [ 編集 ]
他にもいろいろあるんですよ☆
好評なので 他の折り方もご紹介しようかしら。

誰かからの結婚報告が 待ち遠しい感じでしょ!


2010/12/11 00:25| URL | →コモリ さん #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |