毎日暑いですねぇ~、そして凛々子は元気で日々赤くなる~!
枝でしっかり赤くしてから収穫すると、遠い昔の畑のにおいがして、実にうまいのです! 最近は食べるのが追いつかないほどの収穫で、そろそろピューレにして 保存食にしようかと・・・・ ![]() 先日より 東レACSのアパレルCAD クレアコンポと「人人人」のことを書いています。 今回は クレアコンポをレンタルしているユーザーに「人人人」への切り替えをお薦めしたことで ご質問を頂いたので もう少し詳しくお話します。 7/7のブログ、②の詳しい説明ということになります。 クレアコンポをレンタルしても、「人人人」を契約しても毎月同じくらいの費用がかかります。 (レンタル期間や従量課金制で個人差はあります) クレアコンポと「人人人」の機能・操作性は大筋でほぼ同じ、但し現状は! クレアコンポは完成ソフトですが、「人人人」の開発は進行形ですので、日々進化するでしょう。 パソコンの故障などで買い替えの時、 クレアコンポはパソコンのOSやオラクルというデータ管理ソフトなどが関わって パソコン以外に思わぬ出費がいります。 「人人人」は元々パソコンを限定しないので他で対応できるので、ここは大きなメリットになります。 今は仕事の現場ではどちらでも問題はないのですが、同じ位の使用料(レンタル料)なら 進化する「人人人」をお薦めしたい訳、お分かりいただけましたか? 新しいことを覚えるのが大変、とか変えるのが面倒?と思われる方でも・・・・・ いずれ必ず来るタイミングに選択することになるでしょう。 スポンサーサイト
|
台湾の国立故宮博物院が目的の「書の旅」をしてきました。
今、故宮博物院では "筆に千秋の業あり-書道の発展" の展示期間中です。 書道を習い始めてまだ1年ですが、木村翼沙先生の書道教室では 古より今に至る中国書道史の発展に影響を与えた書家(今で7人位)の臨書をさせて もらっています。 今回それら書家の直筆を歴史の時を超え間近で触れることが出来、改めて気づいたのですが 書の伝統と歴史を臨書するという意義深いことをしていたんですね・・・・ ![]() ![]() 右は故宮の至宝「毛公鼎」です。内側には500字に及ぶ 銘文が刻まれ、漢字の源流を探る文献になっています。 すぐ横で、甲骨文字からの字形の変化を映像化しています。 「人」の字があります! 東レACSのクラウド型アパレルCADのネーミングは 「人人人(ひとと)」で ロゴは漢字の源流 甲骨文字の「人」 だったんですね! 女流書道家紫舟氏によるものです。 ![]() ネーミングもロゴも数百種類の案を出しました。最終的には、人とともに歩んできた東レACSがアパレル業界の人と結び、業界の人々のこれからに貢献していく。つまり「人とともに、人を結び、人に貢献する」という意味を込めた『人人人(ひとと)』という名前を生み出しました。ロゴについても、人と人が手を取り合っている。つながっている、あたたかな姿なものに辿り着きました。 ![]() 人の正面の形を使った字いろいろ・・・・面白い! 東レACSのクラウド型アパレルCAD「人人人(ひとと)」の説明会で 実践講座の卒業生とよく再会します。 クレアコンポから「人人人」へ切り替えを考え中とのこと・・・・ キャンペーン中のレンタル料金と「人人人」の利用料金がほぼ同じなのですから もちろん「人人人」への切り替えをお薦めしたいです。 ①これからCADをはじめる → 「人人人」でスタート、もちろんです。 ②クレアコンポをレンタルしている → 「人人人」へ切り替えをお薦めします。 ③すでにクレアコンポを購入している → パソコンが壊れるまでクレアコンポを使い切る。 と、私はこんなふうにお薦めしています。 |
日本列島に強い寒気が流れ込んだ影響で、先月下旬から連日、寒い日が続いています。
寒い寒いと縮こまっていないで こんなリメイクして寒い日も楽しんでみるのはどうでしょう? ![]() みんなが知ってる(持ってる?) UNIQLOの プレミアムダウンウルトラライトパーカ ¥5,990です。 今はサイズ、カラーが偏っているので値下がりして¥4,990になっています。 ・・・で、さらに土日とかは¥3,990だったりです。 このダウン、ビルから出てきた若い営業マンがスーツの上からガバッと羽織っていました! お家では庭仕事に、車の洗車の時に、部屋着にして暖房費節約?! とっても重宝します。安いだけではない、暖っかいし、軽いしネ・・・ ![]() ちょっとアレンジして、自分だけのおしゃれなダウンにしたいなぁ~!と 今シーズン何度も着た、私にしては少し可愛すぎる?カーディガンを重ね着させて ミシンでガチャガチャと縫い付けてみました。 全部止め付けず 赤線のところだけを縫いつけ、あとはふらしのまま。 写真のデザインは 後ろ衿ぐり、前端の一部、袖口の一部のみ縫いつけています。 ボタンを6個にして ミリタリーのイメージをプラス なかなか、いい出来ばえになりましたよ! ![]() ![]() 2012.3~4月クラス、毎土曜日 AM10:00~ パターンメイキングコース 2012.5~6月クラス、毎土曜日 グレーディングコース どちらも たった8回でCADが習得できる実践的講習です! お問い合わせと応募はこちらより→★Click! |
|