スポンサーサイト
|
写真展のお知らせです!!
この1年間、 諸先生方のご指導にもかかわらず 腕は上がらず、よくなったのはカメラだけ!(笑) 磨かれたのは “楽しく撮る”こと! 私は 9/15 PM14:30~19:00 9/20 AM10:00~PM14:30 会場におります。 ぜひお越しください。 PHOTO GROUP '82 ![]() ![]() |
![]() 1/f 「1/fゆらぎ」 規則正しさと不規則さが丁度いい具合に調和し、人に心地よさを与える状態のことをいいます。 -心臓の鼓動、ろうそくの炎の揺れ方、電車の揺れ、小川のせせらぎ、木漏れ日、波の音- 日常のあちこちに心地よさが隠れています。 メンバーそれぞれの「心地よさ」をお楽しみください。 ∞COULEUR NADAR大阪「女性のための写真教室」卒業メンバーより結成 芦田梨津子、あしたになつみ、勝山美貴、上地郁子、しみずめぐみ、 しんぼえりこ、田中紀子、tomomi、なかのみちる、miho、梨夏、山岡摩弓 2010.12.7(tue)-12.12(sun) open 11:00 - close 19:00 Nadar NADAR/OSAKA 542-0081 大阪市中央区南船場3-2-6 大阪農林会館B1 tel/fax 06-6251-8108 http://nadar.jp/ ![]() いつも∞COULEURから 来展者に ちょっとしたプレゼントを用意します。 今回は出展作品をプリントした手づくしおり。 カメラ女子たちの大人可愛い合作です。 (しおりに通したリボンは AVRILのもの) プリントは 「ワタナベカメラ」で。 通称「ナベカメ」 「ナベカメ」さんは レンズ焼きを手がけるフィルムを好きな方のための写真屋さんです。 私は デジタルなので敬遠していましたが 写真好きを隔てなく歓迎して下さったので 今回、プリントをお願いしました。 ![]() カメラ女子の一人から 忘年会でするアセロラ体操の衣装 どのパターンをDLしたらいいかって尋ねられました。 困りました・・・・ |
写真倶楽部の方々とJR福知山線、武田尾 - 生瀬間旧線廃線跡 を歩いてきました。
「恒例の撮影会」で廃線跡に行きた~いと云ったのは鉄道ファンでもない私です。 ハイキングコースではなく 武庫川沿いの廃線跡を歩きます。 JR時代の名残りの枕木上を歩き、いくつもトンネルを抜けました。子供の頃、 煙を吐く蒸気機関車に乗った記憶があり トンネルに入る前に大慌てで窓を閉めたなぁ・・・ ![]() そして、この日新しいカメラを手に入れてから 初めての撮影だったんです♪ 何でもそうですが、少し解りだして やっと見えてくる次の段階があります。 それ、それでプロ推薦のワンランク上のカメラ(レンズ)を購入したわけです! この倶楽部には業界で知る人ぞ知るプロが同行されるので、プロが狙う同じ被写体、 同じアングルで撮ってみて、そして、少しでもプロに近づくにはどーしたらいいか? 聞き出す、門前の小僧作戦ですネ。 上手くいきました、教えていただきましたよ~! 感性の世界を、たった一つ。 ![]() こうやって 倣っていくんですネ。 そして又次の段階へ一歩づつ・・・楽しいです。 ![]() 写真倶楽部:PHOTO GROUP 82 ![]() 軽~いハイキングには SHI-003のサイドにパチポケット付きのパンツが必須アイテム。 ワンサイズ大きなサイズでルーズに着ると歩きやすい・・・・ 山の中には ひっつきムシがいるので、コージュロイ素材はダメですけどね。 |
先日 写真展PHOTO GROUP '82 に出展した作品です。
「不退転」 連綿と引き継がれる伝統的仏教儀式、 二月堂の十一面観世音菩薩に懺悔して幸福を願う気持ちを表現しています。 ![]() 楽しく撮るところから 少し周りが見え出して 軽いスランプに陥っていたのですが・・・ 奈良に住む友人が 新居に飾りたいというので進呈することになりました(嬉) スランプ回避? |
|